fc2ブログ

ぴーまん工房 作業日報

「ぴーまん工房」pmmcのぐだぐだ日記です

RF35mm F1.8 MACRO IS STMに使えるレンズフード

ある意味RFレンズ4本の中で一番欲しかったレンズ♪

IMG_0387RF3518.jpg

でもコレ買ったら24-105ぜってー使わねーよなー、と思い購入を控えていましたが、価格コムの口コミでコマ収差がハンパねぇ画像を見て『なにこのクソ玉ほぴぃ♡』ってなってしまいました・・・

んでまぁその辺のレビューは画像たまったらボチボチやるとして、パンケーキレンズみたいな純正レンズフードが気にくわないのでなんか無いかと探してみると、またも価格コムで「Canon レンズフード ES-62」が加工すれば使える、との情報ゲット!!
価格コム有能!!
先人たちよありがとう!!

と言う訳でゲットして加工しました!!

材料
Canon RF35mm F1.8 MACRO IS STM  1本
Canon レンズフード ES-62   一個
995A9526.jpg




測ってみるとレンズ側62.8mm
995A9530.jpg

フード側61.8mm
995A9533.jpg


そりゃ入りませんな。
片側0.5mm、直径1mm削り込めば入るって寸法です♪

ちなみにES-62はみんな持ってた伝説の撒き餌レンズ EF50mm F1.8 II 用のレンズフード。
どこのご家庭にも一個は転がっているはずですね♪
そんなイラネーレンズフードは情け容赦無くゴリゴリ削って差し上げます!
995A9534.jpg

ES-62、撒き餌用のくせに85mm f1.2Lなんかと同じ見た目の両側ボタンで爪が引っ込む作りになってます。
なので削る時はボタンを押しながら、爪を折ったり削ってなくならないように気をつけました。

たった0.5mmとはいえ紙やすりだけじゃ大変なので、ワシはセラミックフィニッシャーで荒削りしました。

金鋸の背や、カッターの背なんかでも代用できると思いますが、手を切らないように注意!
金ヤスリもありですが爪を折らないように注意!!
最後は紙やすりで仕上げて洗浄して完成!!

くれぐれも削りカスつけたままレンズに装着しません様にw

無事装着完了!!
995A9537.jpg


なんでここまでするかってーと、RF35はフォーカスで前玉が繰り出す仕様。
IMG_0373RF3518.jpg
IMG_0370RF3518.jpg

繰り出してる時にどっかにぶつけたりバッグに入れたりして無理な力かけちゃうと怖いですよね。
あとワシはアンチプロテクトフィルターなので前玉保護のためにもちゃんとしたフードは必須なのです。

見た目もこっちの方がかっこいいし♪
大きさも手頃で邪魔にならない♪
995A9540.jpg


で前玉繰り出すとこんな感じ。
995A9545.jpg

結構ギリギリ。

レンズキャップは飛び出します。

995A9549.jpg

まぁ電源オフで自動格納なので、よっぽど慌ててないとこの状態はあり得ないので問題なし!!

軽いしよくボケるしフォーカスの速さも問題ないし、なにより寄れる!!
コレ最高!!
問題のコマ収差は確かにあるけど思ったほどじゃなくてがっかり・・・
イルミ撮りに言ったらすごいことになるのかな♡ワクワク♪

IMG_0926RF3518.jpg

スポンサーサイト



該当の記事は見つかりませんでした。