~さよなら白色巨砲~
ついにこの日がやってきました。
ワシのレンズラインナップから唯一の白レンズ『EF 70-200m F2.8 L II IS USM』が居なくなりました〜(T▽T)
思えば2013年に初めて一眼レフ「EOS 60D」を買おうと思った原動力も、レンズこそ違えどキヤノンの白レンズでした。
白レンズは憧れ、キットレンズはその憧れを満たしてくれるわけもなく、ならばと清水ダイブで『EF 70-200m F2.8 L II IS USM』を購入。
エクステンダーx2と共に、子供の運動会、学芸会、部活、合唱コンクール、入学式、卒業式と頑張ってきてくれました。
それ以外でもラジコンや飛行機撮影、サーキット撮影、コスプレ撮影と趣味の分野でも大活躍。
おもえばコイツが高性能すぎて、伝説(w)の大口径単焦点レンズ「EF 85mm F1.2 L II USM」を手にした時も、え?こんなもん??なんてヒドイこと思ったものですwww(その後使い込んで85 1.2LIIの凄さも身にしみましたよ♫)
もちろん2018年現在になってもその性能は全く不満なく、今後も究極の万能レンズとして君臨し続けていると思います。
そう、万能なんです。本当に。
だから一眼これから買う人には絶対的にオススメするレンズです。
一眼買うならとりあえずナナニッパ買っておけと!www
コレとエクステンダーx2さえあれば、中望遠から望遠域の大抵のものは素晴らしいクオリティで撮影できます。
相当お高いですが、売る時もお高いので差額は大したことありません。
ちなみにワシは5年使って買値ー売値=4万円でした。(タイミングが良かったのもあります)
ですが、一通り色々なレンズを使ったあとだとあまり使わなくなっちゃったんですよね〜
子供も高校に入って学校イベントで使うこともなくなったし(高校の校庭は広すぎて150-600じゃないと撮影できない)、
やはり飛行機や、レース、野鳥などでも150-600しか使わない。
ポトレでは85mm F1.4と35mm F1.4が楽しすぎて70-200は使わない。
結局防湿庫待機の機会ばかり増えてしまい可哀想なことに・・・。
持ち続けていれば間違いなく使う機会もあると思いますが、3型も出てきていることだし、そろそろ卒業しようと決意したわけです!
流行りに乗じてマウント入れ替え考えた時期もありましたが、キヤノンのフルサイズミラーレスの噂も本格的になってきたし、何よりEFマウントにはまだ使ってない、使いたいレンズが沢山あるのでまだまだキヤノンからは離れられそうもありません。
次なる白レンズは考えてはいますが、まだまだ手が出る感じでもないし、手を出す必要性も今のところ感じていません。
ああ、でも望遠番長にマイクロフォーサーズ、ちょっと欲しいなぁ〜♡
安くて良いレンズ出ないかしら♡
Canon EOS 60D
Canon EF70-200mm f/2.8L IS II USM
ƒ/2.8 200.0mm 1/2000 ISO100
Canon EOS 60D
Canon EF 70-200mm f/2.8L IS II USM
ƒ/2.8 200.0mm 1/1600 ISO100
Canon EOS 60D
Canon EF70-200mm f/2.8L IS II USM
ƒ/2.8 70.0 mm 1/320 100
Canon EOS 60D
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
ƒ/2.8 160.0mm 1/320 ISO100
Canon EOS 60D
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
ƒ/2.8 200.0mm 1/60 ISO100
Canon EOS 60D
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
ƒ/10.0 200.0mm 6sec 100
Canon EOS 60D
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
ƒ/2.8 130.0mm 1/3200 ISO100
Canon EOS 60D
EF70-200mm f/2.8L IS II USM +2x III
ƒ/5.6 400.0mm 1/8 ISO800
Canon EOS 80D
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
ƒ/2.8 170.0 mm 1/125 ISO125
Canon EOS 80D
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
ƒ/2.8 190.0 mm 1/125 ISO200