fc2ブログ

ぴーまん工房 作業日報

「ぴーまん工房」pmmcのぐだぐだ日記です

~ワンダーフェスティバル2017夏にコスプレ撮影に行ってきました!!その2~

んん〜♡ かぁいいなぁ〜♡
36301657346_8f9d87f50b_k.jpg

という訳でワンフェス2017夏の続きです!


とりあえず「その1」でコスプレエリア一巡したので場内の造形物も♪

超極小艦娘
1_36209560391_27e0569d6a_k.jpg
Canon EOS 5D Mark IV : EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ƒ/5.0 : 100.0 mm : 1/400 : ISO10000

すごい再現度です!
なんか今回極小フィギュアをよく見かけました。(老眼には組み立て不可能です)

しかしWF会場内でフラッシュたかないで絞るなんて不可能だったのに、たった数年でISO感度なんて意識すらしなくなっちゃうんだから、時代の進歩は恐ろしい。

企業ブースの鬼平
2_35949431490_dbfc7d53b7_k.jpg
Canon EOS 5D Mark IV : EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ƒ/2.8 : 100.0 mm : 1/200 : ISO250

3_35949431960_9f318804f6_k.jpg
Canon EOS 5D Mark IV : EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ƒ/4.5 : 100.0 mm : 1/160 : ISO500

4_35949432320_a5df773333_k.jpg
Canon EOS 5D Mark IV : EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ƒ/2.8 : 100.0 mm : 1/200 : ISO320

全てライブビューでお手軽撮影ですが、かなりの確率で来て欲しいとこにしかも素早くピントが来ます。
なんかこのカメラ(5D4)凄い!

しかももう一つ凄いのが、露出とホワイトバランスが正確!
曇りだったり晴れだったり、日陰だったり場内だったり、照明がLEDだったり水銀灯だったり、服が赤かったり白かったり、とにかくカメラ泣かせの環境の中、5D4は露出とホワイトバランスが正確で大外れが全く無いのです!!
コレ、もしかしたら6Dから5D4に変えて一番大きな変化かもしれない。

5_35949432640_f07ce8e596_k.jpg
Canon EOS 5D Mark IV : EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ƒ/2.8 : 100.0 mm : 1/160 : ISO3200

そしてFlickrに上げてみて分かったんだけど(オセェ)異常に高精細!!
仲間に高精細高精細いわれて、エーそお?あんまかわんないでしょ〜って思ってたけどスイマセン、なんか本当にすいません。スゲェきめ細かい描写だわ♡

今まで使っててこんな風に感じること少なかったんだけどなぁ〜

ライブビュー撮影がなんか効いてるの??っかしぃなぁ〜

まぁとりあえず解んないことは置いといて再びコスプレエリアに出陣です!

ケモノフレンズ(?) サーバル(?)
6_35949446520_9dd4c6137b_k.jpg
Canon EOS 5D Mark IV : EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ƒ/2.8 : 100.0 mm : 1/400 : ISO100

7_35949447620_94f25af22b_k.jpg
Canon EOS 5D Mark IV : EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ƒ/2.8 : 100.0 mm : 1/400 : ISO100

8_35949448740_f299c80aa9_k.jpg
Canon EOS 5D Mark IV : EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ƒ/2.8 : 100.0 mm : 1/400 : ISO100

9_35949452250_66f74888e5_k.jpg
Canon EOS 5D Mark IV : EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ƒ/2.8 : 100.0 mm : 1/400 : ISO100

はっ!いけね、あんま可愛くて連投しちゃったよw

10_35949454260_ca65bd1828_k.jpg
Canon EOS 5D Mark IV : EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ƒ/2.8 : 100.0 mm : 1/320 : ISO125

11_36301797656_9c2cb6cc31_k.jpg
Canon EOS 5D Mark IV : EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ƒ/2.8 : 100.0 mm : 1/320 : ISO125

12_35510474694_f7d3133735_k.jpg
Canon EOS 5D Mark IV : EF35mm f/1.4L II USM
ƒ/5.6 : 35.0 mm : 1/600 : ISO125

カッコええ!!!

たっぷりコスプレ撮影させてもらって、気がつけばもうコスプレエリア終了時刻の16時です!
残り一時間でバーーーーッ!!っと場内見て回ります!!

デグさん♪
13_35949468630_283bf1c44f_k.jpg
Canon EOS 5D Mark IV : EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ƒ/4.0 : 100.0 mm : 1/320 : ISO12800

14_35537685493_ed02c779c4_k.jpg
Canon EOS 5D Mark IV : EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ƒ/2.8 : 100.0 mm : 1/400 : ISO5000

♡アンダーブレードさん
15_35949482740_c05c63dbbd_k.jpg
Canon EOS 5D Mark IV : EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ƒ/2.8 : 100.0 mm : 1/320 : ISO12800

デグさん♪
16_35949485480_fbbfe5d19b_k.jpg
Canon EOS 5D Mark IV : EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ƒ/2.8 : 100.0 mm : 1/400 : ISO10000

しかし今気がついたけどシャッタースピードやたら早いなw
ISOオート設定で早めにしてあるからなんだけどね。
35mm使っている時に標準だと恐ろしくシャッタスピード落とされちゃうので、早めに設定しているのです。100マクロだとそのせいでISO上がりまくってるけど、この程度の高感度は画質には全く影響無いですね。
恐ろしいカメラだ。

17_35949487100_1bdbb115cc_k.jpg
Canon EOS 5D Mark IV : EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ƒ/2.8 : 100.0 mm : 1/320 : ISO8000

18_35949487680_eef7eb46d6_k.jpg
Canon EOS 5D Mark IV : EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ƒ/2.8 : 100.0 mm : 1/400 : ISO12800

という訳できっちり17時の終了時間まで楽しんで2017夏のワンダーフェスティバル終了です!!

結局ほとんどの撮影を EOS 5D4 で終わらせたので EOS 80D の出番はあんまりありませんでした。

まずは5D4 の総評。
最強です。もう光学ファインダーいらないです。少なくともこの会場では光学ファインダー使う利点が無いです。気持ちが盛り上がるってことと、対面のカメラマンに顔とられないってことくらい。
フィギュア撮影でもコスプレ撮影でも、ライブビュー撮影でのDP CMOS AFの威力は絶大。
正確、高速、画面の隅まで使える自由度、AFポイント一瞬で変えられる手軽さと完璧すぎます。
ミラーレス一眼同様実際の露出を確認しながら撮影できるし、露出とホワイトバランスも正確。
液晶画面は屋外でも見やすいしタッチパネルの反応も上々。M5みたいな変なタイムラグはありません。
大きくて重いってのも持ちやすさもあって気になったことはありません。
実際6Dよりサイズアップしてるはずなのに全くしっくりきすぎます。
さらに高感度も圧倒的に6Dから進化してますって!だれよ進化してないって言ってたやつ。正座!
5D4、少なくともワンフェス会場において不満点はなしです♪

レンズもEF35mm f/1.4L II USM、EF100mm f/2.8L Macro IS USMともに不満なし!
この二本で撮りたい被写体全てまかなえました。
描写力も不満なし、色も揃っている。5D4とのバランスもいい。

正直次回はこの3つだけで十分だと感じました。
サブ機いらない。

で、サブ機のEOS 80Dですが、性能的な不満はさておき、上記二本のレンズでの焦点距離がこの会場に合いませんでした。
APS-Cに35mmはちょうど良さそうなものですが、それなら5D4で一歩踏み込んで撮ればさらに良い画質で撮影できるわけだし、100mmはAPS-Cには長すぎました。
サーキットや航空機、運動会などではとても役に立った80Dでしたが、ワンフェスでワシのレンズでは使い道がなかったですね。
レンズ交換が煩雑になっただけだった。

あと5D4と比べてみて機能的に結構決定的な差があったのが露出の問題。
5D4同様ライブビューでの撮影は極めて快適だったんだけど、80Dは油断すると露出が大暴れしてたなんてことも。

仲間がキヤノンのEOS kiss X7i 使ってて露出が暴れるって言ってた意味がわかりましたごめんなさい。
あんまり暴れるようなら最初に一枚撮ってみてマニュアルモードで露出固定しちゃうのもアリなんて分かったようなこと言ってごめんなさい。
あの会場での撮影中にそんな余裕あるわけないって解りましたごめんなさい。

やっぱこの辺に最新の上級機たる所以があるんですねぇ〜


そんな EOS 5D Mark.IV 、発表された時は正直いろいろ微妙なカメラだと思ったし、使ってみても微妙なカメラだと思ったときもありましたが、使い込むほどによく練られた完成されたカメラだと思いました。
同時に購入前に感じていた「これが最後の一眼レフかもなぁ」という思いが強まりました。

もちろん今後も一眼レフの新製品は出るだろうし、驚くほど高性能化していくのも間違いないんだろうけど、機械式でミラーを駆動して光学ファインダーを覗いて撮影するカメラの進化点として5D4は終点に立ったなぁと思うわけです。
実際撮影していて光学ファインダーが必要無いシーンがどんどん増えているわけですし。

もしかしたら5D4は終点じゃなくて、レフ機の皮を被ったノンレフ機って言ってもいいかもしれない。

ここから先はやっぱりミラーボックスやシャッター幕はなくなっていく21世紀のカメラの形に徐々になっていくんじゃ無いかなぁ。

まぁそれが5D5なのか5D6なのか、はたまた全く新しいカメラなのかはしらないけどね。

ただワシとしてはやっぱり機械式のカメラのロマンは捨てられないし、機械式でなくなったカメラに果たして情熱を傾けられるかはわかんないですね。
だってすでにα欲しいって気持ち以上にαに対して冷めた気持ちが強いもの。
実際ワンフェス帰りに新宿MAPカメラよってα9触ったけど、第一印象は「重っ!?」なんで今まで5D4使ってた人間にミラーレスが重くて驚かれるし・・・
しかもその前のフロアでD5に触ってた人間に・・・
で、触ってて感じたのがカメラとしてワッかりにくいなぁ〜。
キヤノン、FUJIFILM、オリンパスのカメラは初見でもなんとなく使い方が分かるんですよ。カメラだから。M5も見たまんますぐだったし。
ごめんαよくわかんないや。説明書読まないと。
やっぱりワシが学生の頃に憧れていた一眼レフという機械とは全く別の電子機器だなぁ〜って。ま、それが悪いってことじゃ無いし、そもそも銀塩からデジタルになった時点ですでにそういう流れは止められなくなっていたんでしょうけどね。

まぁとにかくそんなこんなでキヨミズダイブして5D4を手に入れたのはやっぱり正解だったと思うし、次のカメラまで活躍しまくってもらう気満々です。

でも年齢もあるので、この次のカメラこそもっとコンパクトなミラーレスになるんだと思います♪
なるんですよねキヤノンさん??
キヤノンさんそれまでにお願いしますよ♪
でないとマウント替えちゃいますよ♫
いやべつにキヤノンさんぢゃなくても全然構わないんだからねっ!





スポンサーサイト



該当の記事は見つかりませんでした。