fc2ブログ

ぴーまん工房 作業日報

「ぴーまん工房」pmmcのぐだぐだ日記です

~EOS M5 と言えば EF-Mマウントアダプター!~


ハイ!
EOS M5 と言えば EF-Mマウントアダプターなしには語れませんっ!!
だってEF-Mマウントレンズのラインナップ貧弱なんだもん。

でもこのままEF-Mには安くておもろい変態レンズを目指してもらい、高性能レンズはEF-Mマウントアダプターに頑張っていただきましょう♪

まずは我が家の伝家の宝刀!!
「EF 70-200mm F2.8L II IS USM」を「EF-Mマウントアダプター」を介して「EOS M5」に取り付けます!
IMG_5992.jpg

レンズフードつけると
1_30601824143_1e00b08428_k.jpg

なんかアレだ、白単焦点大砲レンズつけてるEOSみたいなバランス感になってます♪
レンズフードがカーボンパイプで白色塗装されてたらパッと見分からなそう♪
作ってみようかな〜

この組み合わせだとAFも早いし、暗所での動体もなかなか頑張ってくれてました。
EOS M5の暗所AFに不満の人は一度EF or EF-Sレンズの明るいレンズを検討してみることをオススメしますよ♪



2_30601825243_b2cfa3baac_k.jpg

で、コレが「SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary」+「EF-Mマウントアダプター」+「EOS M5」

前回、厚木で戦闘機撮影で大活躍してくれました♪
3_31372994376_5c9b1c8982_k.jpg

レンズフード付けて望遠端にした状態。
もはや意味がわかりませんw
でも「SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary」は見た目の割には軽いレンズで、特別持ちにくいとか変に力が入っちゃうとかはありませんでした。
流石、EFレンズの使用も念頭に置いたEOS M5のグリップです!



4_30601815683_051c581341_k.jpg

よくスナップ撮影で持ち出す組み合わせがコレ
「EF100mm f/2.8L Macro IS USM」+「EF-Mマウントアダプター」+「EOS M5」
35mm換算160mmマクロになってしまいますが、単焦点望遠レンズとしては使いにくく無いです。
むしろレンズフードが長すぎることを除けば、軽くて細めなこともあって「EOS M5」とのマッチングはかなりいいです。
比較的手が届くLレンズ♪
しかも写りは抜群にいいです!



逆に思ったよりイマイチだったのが、、、
5_31264569772_b45596bd01_k.jpg

「TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD」+「EF-Mマウントアダプター」+「EOS M5」の組み合わせ。
肝心な大口径標準ズームレンズなんだけど、太くて重いレンズがいきなりマウントアダプター部で細くなるのがフォルム的に残念!(見た目かよっ!?)
他のカメラとの組み合わせでは気にならなかったデザインも、ガチャガチャしすぎててあまり好きで無いかも。

持っててもフロントヘヴィ感が強すぎます。(超望遠つけて喜んでいる男が何を言うかっ!)
EF-Mマウントにはまだ大口径標準ズームレンズがラインナップされてないので、コレは辛いところ。



同じく大口径標準ズームレンズ
6_31264517372_665af212e8_k.jpg

「SIGMA17-50mm F2.8 EX DC OS HSM」+「EF-Mマウントアダプター」+「EOS M5」
こちらはAPS-C用のレンズなので、「TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD」と同じF2.8通しの標準ズームレンズでも一回り小さくなります。
持った感じもTAMよりはしっくりくるからジーコジーコさえ気にならなければ安くてよく写ってオススメかも♪
嫁さんのレンズだから自分用にも欲しくなっちゃうぞ♡
底値の今がお買い得!新型出たらこんな値段じゃ買えなくなるでしょう!!


という訳で我が家にあるレンズとEOS M5の組み合わせでした。
2.8より明るい単焦点が無いよ!!
35mm欲しいなぁ〜♡


該当の記事は見つかりませんでした。