レンズ沼にハマりました〜
8月に購入したネタだったので今更ですが…
Canonのデジタル一眼レフ EOS 60D を購入し、避けては通れぬレンズ沼…
ハイ!
むろんワシもダブルズームキットのレンズで満足できるなんて、最初っから思っちゃいません♪
いくらキットのレンズがナカナカいい出来でも、たとえワシにはソレすら使いこなせない物だとしても、一度二度程度とはいえカメラ師匠の権造さんの愛機と愛レンズ(ナナジュウマンのレンズ)を触らせてもらった事のある身としては、「イチガン=バシバシバシっ!のパッキパキ!のこってりコテコテ!!!」ナノですっ!!(ナンのこっちゃ)
という訳で栄えある、ぴーまん工房レンズ沼第一号は「Canon EF 40mm F2.8 STM」ですっ!!(手前のうっすいヤツ)
パンケーキレンズと呼ばれるペッタンコのレンズ
コレを付けるとブタさんみたいでブチャイクカワイイのです♡
コレを選んだ理由は、
とにかく明るいレンズとやらがホシイ!!
でもカメラ買ったばかりでお金はないっ!!
そこで候補はこの「EF40mm F2.8 STM」(実売16,000円くらい)と「EF50mm F1.8 II」(実売8,000円くらい)。
明るさと値段で言えばF1.8の「EF50mm F1.8 II」なんですが、写りに関しての評判はいいんですが、いかんせん設計が古いのと、プラモみたいでチープ(との噂)。
画角も、ワシの使ってるEOS 60Dのイメージセンサーサイズ(APS-C)だと×1.6倍ってことは
「EF40mm F2.8 STM」→64mm
「EF50mm F1.8 II」→80mm
両方ともズームレンズではない、単焦点レンズなので自分が使いにくい焦点距離だと最悪です。
室内で子供撮ったりする事も考えると、40mmかなぁ〜、と。
ナニより最新のレンズってーのが気に入った!!♪(新しいモノ好き♡)
な訳で色々バシバシ撮ってみたぁ〜♪
まずは自分の部屋でミクたんパシャ!
電気を付けていない昼間の室内。ブラインドの降りた薄暗い室内でも明るく写るし、背景も良くぼける♪
さすがF2.8!!(とりあえず言ってみたかった)
ちなみに初心者のワシがさらに初心者の皆様に解説すると、F値とはレンズの明るさを示す値。
数字が小さくなるほど明るくなります。
明るくなるとナニが良いかというと、明るいレンズの方がシャッタスピードを速く出来ます。そして被写体の前後をぼかしやすくなりますです。
やっぱイチガン買ったからにゃ背景ぼかした写真撮りたいものねぇ〜♪
同じく室内逆光で牛さんパシャ!
近所のチャリンコ。
被写体まで1mくらいだったかな?
意外に、というかやっぱり40mm(APS-Cだと64mm)って写せる範囲狭いです。
街灯の錆
ちなみに初心者なのでホワイトバランスとかオートです。
でもなんかこのレンズ、独特の色味があってナンカ好きです♡
歩道橋とか〜♪
ラジコンとか〜♫
雨の中でマイティフロッグとかぁ〜♫
お社とか〜♫
うん、なんか写った物に柔らかさがあるというか、なんて言うんでしょうね?
夕暮れ
子供の作ったダンボール戦記のプラモ
ほむほむまどか
アバンテ(解放厨のワシが絞る事を覚えたっ!)
さて、12年8月に買って4ヶ月たって見ての感想は、やっぱ良いですね、このレンズ♪
画角(写る範囲)的には狭いなぁ〜というのは否めないけど、逆にコレより広角単焦点だとモノ撮りには背景に余計な物が入りやすくなって、背景もぼかしにくくなりそうだし。
これより望遠よりの単焦点だと画角が狭すぎて風景や子供撮るには厳しそう。
特にワシの場合、イチガン買った理由に「自分の趣味をもっとキレイに撮りたいっ!」と「子供の写真をもっとカワイクとりたいっ!!」ってーのがあったので、そういうイミでもコレはコレ、と思えば悪くない画角だと思います。(そらどのレンズもそうか…)
明るさは十分です♪
背景もぼかしやすいし、暗いとこでもピントも合いやすいしシャッタースピードも稼ぎやすい。
欲言やもっと明るいレンズ欲しいけどw
フォーカス速度は普通です。
早くも遅くもなく、気になった事も感動した事も無いです。
結局その後、コレに味を占めてF2.8のズームレンズ買う事になったんだけど(ソレはマタ後日)、EF40mmは手放そうかと思っていたけどやっぱり手放せないです(今のところは〜)。
最近はNikonのレンズフードHN-3を付けています。
このレンズ薄いが為にうっかりレンズを触ってしまう事が多く、最初は純正のレンズフードCanon レンズフード ES-52 [L-HOODES52]
をタッチ防止の為に付けてたんだけど、純正フードは薄くてさほど効果もないのでNikonの物にしました。
ただNikonのフードをそのまま付けるとピントリング回すときにフードにあたる(別に当たったからって問題はないけど)ので、純正フード付けた上にNikonフード付ける事で隙間を作っています。
Nikonのフード付けると純正レンズキャップが付かなくなるのはチト困りますが、フードが付いてる方がカメラらしくてカッコいい♡と思うのはワシだけ?
え?パンケーキレンズの携帯性?
イチガンに携帯性なんかイランッ!!!(*0д0*)
という訳でぴーまんレンズ沼地獄一丁目物語でしたっ!!♪ヽ(●´ε`●)ノ