fc2ブログ

ぴーまん工房 作業日報

「ぴーまん工房」pmmcのぐだぐだ日記です

KATA スリングバックパック D-3N1-20 完成です〜♫

KATA スリングバックパック D-3N1-20 完成です〜♫

先日購入したカメラバッグ KATA スリングバックパック D-3N1-20



入らない物を入るようにしてやろう!と改造中でありますが、いよいよ第三部、完成編!!(イヤ、そんなに引っ張らなくてもって…)

第一部 「購入編」

第二部 「改造編」


んで、前回ダンボールで試作したインナーを、プラスチックで作ります♪

kata3n1-2023.jpg


プラスチックはスチレンボード的な低発砲塩ビ板(?)
ナンか会社にあったヤツ

それに梱包用の薄いクッション材を両面テープではりつけて、梱包用のOPテープでつないで下地完成!

コレの表皮に使うのが「マジッククロス」って言うマジックテープ(ベルクロ)がくっつく布

コレを手縫いでひたすらちくちくちくちくちくちくちくちくちくちくちくちく…

うおー!!!!裁縫つまんねぇーーーー!!!


と、言う訳で出来たのがコレっ!
チャチャァーーン♪♫

kata3n1-2025.jpg


コイツをかぶせて、でっきあっがりぃ〜♫

kata3n1-2026.jpg


仕切りはKATA社のオプションパーツの「パーテーションキット KIT KT VG-MDK-10」

1mもある、ながぁ〜い状態のモノを、自分の好みの長さにチョキチョキきってベルクロで固定するってモノ。

仕切りも自分で作っても良かったんだけど、これ以上縫い物もしたくないのでパスっ!!
カネでカタが付く物はカネに物言わすのが大人流!!

こんな感じになりました♪

kata3n1-2027.jpg


ついにカメラバッグとドッキングぅ〜!!!

kata3n1-2028.jpg


イイネ!!とっても良いねっ!!!

kata3n1-2029.jpg


実際モノを入れてみましたぁ〜♪

kata3n1-2030.jpg

kata3n1-2031.jpg

kata3n1-2032.jpg

無事 
CANON EOS 60D + TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD、Mac Book Air、MacとiPhoneの充電器、マウス、カメラの予備バッテリー、弁当箱、財布
まで入ってまだ余裕有り!!
+なんとかレンズもう一本(EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM)まで入っちゃいました〜♪

もちろん仕切りを付け替えれば念願のEF70-200mm F2.8L IS II USM
だって入れられますよ!(多分)

で、やっとこのKATA スリングバックパック D-3N1-20の感想♪

一万円とは思えないほどしっかりとした作りで、安心して使える反面、今後の耐久性には興味津々。
多分壊れるときはファスナーから逝くと思うんだけど、どんなもんなんでしょうねぇ〜

収納力、使い勝手は満足!

ワシみたいに、ギリギリ限界までコンパクトに詰め込もうとしなければ、別にインナー作らなくても大きなサイズが何段階(10、11、20、22、30、33)も出てるし、運ぶ荷物に合わせて複数使い分けるのも有ですね♪

ただワシは普段使いのバックとしても活躍してほしかったので、なるべくコンパクトにしたかっただけです。
特にPCが入るタイプのシリーズ(11、22、33の三種)は厚みが4cmも増えちゃうので本屋とかで絶対邪魔だと思うんだよね〜

スリング状態ではこの重量物がズッコケてくるんじゃないかと思ったけど意外と平気
でもやっぱりこの重量を片掛けは食い込んでツライ…

バックパックとして両掛けで使ってる分には、バック自体がカタチがしっかりしてるので、背負い心地がぴったりフィットな訳でもないのに、重量を感じさせません♪

サッと片側肩ひもおろしてカメラを取り出したり、反対側おろして荷物取り出したり。
とってもグット♪

お気に入りです♪♫

あえて不満点を上げるとすれば、なんでこの手のバッグって防水素材で作ってくれないんだろ…

防水構造じゃなくても良いから、水滴はじいてくれる生地なだけでもちょい雨とかでは助かるのに〜
いちいちレインカバーかぶせるのメンドクサイ!

あと黒色単色ってもの、カッコはいいんだけどチャリ通勤のワシには視認性の問題でちょっと怖いです。
チャリンコで暗がり走ってるときは、後ろから来る車から見ると、表面積のほとんどが背中な訳で、ソコを黒いバックでカモフラージュされちゃうのは正直不安ですね。
カラバリ増やしてほしいですなぁ〜

そんな不満も関係なく思えるKataのスリングバッグ、良い買い物したゼっ!!

スポンサーサイト



該当の記事は見つかりませんでした。