グラビティペルセウスAD145WD
でましたっ!!♪
久々のワシ的大ヒット!!
カッコイですね~♪
まるでバッシュザブラックナイトな感じのトラックもグー!!
な訳で黒いベイと言えばガンブルー液で黒染め!って事で、買って早速シンナーにドボチョんしました~♪
シンナーは模型用のラッカーシンナー。半日くらいつけ込むとブヨブヨしてくるので、歯ブラシや、場所によってはワイヤーブラシを駆使して剥がします。
その後中性洗剤で徹底的に洗います。
表面の油分が残らないように。
ガンブルー液は亜鉛用。
ドライヤーで水気を乾かし、メタルウィールも暖めます。
でもってブルー液を筆でむらなく塗ってティッシュで拭き取るを繰り返します。
ゴム手袋は必須ですよ!
ベイブレードは入り組んでいるので、ビチャビチャ塗っちゃうと、裏に溜まってそこだけ濃くなるので、一面ずつ塗ってはふき、塗ってはふきを繰り返すとムラになりにくい感じ。
一回ではうっすらとしか色がつかないので繰り返します。
まぁブルー液にドボチョんとつけ込んじゃうのが手っ取り早い気もするんですが、恐くて出来ません♪
気に入った色になったらブルー液の反応を止めるため、中性洗剤で徹底的に洗浄。
更にシリコンオイル等で磨いてやります。
出来上がったグラビティペルセウス ディフェンスモード!!
出来上がってみればいたってフツーのグラビティ…
まぁ、黒染めの場合塗装ぢゃないのでポロポロ剥がれて汚くなる事がないのと、削れて地が出てきてもメタル特有のダメージ感がカッコイイのでバトルで遠慮なく使える訳です♪
更に今回は3ツの赤い目玉の所を、紙ヤスリで磨いて地を出します。
更にピカールを使い綿棒で磨き、目玉だけポリッシュ!
そこにクリアーレッドで塗装し、光る目玉の完成です!!
でもカウンターモードにモードチェンジするとかえって目立たない…
スポンサーサイト