EOS 6Dで紅葉と古民家と夜景を撮ってきました〜♫
本日11/21(日)〜23(月)まで小金井公園江戸東京たてもの園で行われているイベント「紅葉とたてもののライトアップ」に家族で行ってきました〜♫
http://www.tatemonoen.jp
ワシの住んでる北多摩郡は紅葉スポットがあんまないの、、、
でも今年はムスコさん受験だしあんま遠くもいけないし〜
チャリで行ける近場でこんなイベントあるなら行くしかないじゃない!
実は江戸東京たてもの園行くのも初めてだったりするし〜♫
江戸東京たてもの館は古い民家や町並みを移設し、再現してる園なのです!
でも普段は夕方16:30までしかやってないので、夜のたてもの園を撮るチャンスもなかなかありません!!
そこに紅葉もなんてどんだけ盛りだくさんなんでしょう〜!!!
行ってみたら都内在住の18歳未満の子供づれは半額キャンペーンですと!
しかも中学生は無料ですと!!
結局大人2人中学生一人で、400円で入れてしまいました!(普段は大人一人400円)
で、まず結論から言うと、紅葉は大したことはなかったです。
ぶっちゃけ数本?
あと家族連れではぐれないように急ぎ足で、しかも三脚なしの手持ち撮影、AFまかせの撮影だったので、ろくな写真がありませんが、むしろEOS 6Dとレンズのレビューついでにさらしておくことにします♫
迷惑にならない範囲で三脚可なようなので、ちゃんと撮りたい方はお忘れなく♫
いきしなチャリンコ乗りながら(あぶない)。これくらいの時間から撮影してもよかったかも〜♫
TAMRON SP 24-70mm F2.8 Di VC USD
とりあえず紅葉
Canon EF85mm F1.2L II USM
ほとんどファインダー真っ暗な中で暗い広角12-24で、AF手持ちでピント合ってない。けど意外と写ってる。
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6IIDG HSM
構図はともかく手すりの描写に驚いた。流石85デブ
Canon EF85mm F1.2L II USM
とまぁここまで三本のレンズ付け替えてきたんだけど、本来なら85デブ一択なんだけど、人も多いし落ち着いて撮れないし構図の自由も利かないしで嫌気がさしたので、ここからはヤケクソ気味の 「SIGMA 12-24mm F4.5-5.6IIDG HSM 」一本でいきます!男っス!!
かなり薄暗い古民家の中
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6IIDG HSM
ちゃんとAF効くし意外と写ってるし、撮影しててストレスないです♫
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6IIDG HSM
これなんて足元見えないくらい真っ暗の中肉眼でも建物の輪郭がなんとなくわかる程度。
目で見えてる程度には写るってことです。手持ちで。
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6IIDG HSM
この辺の建物はライティングが暗くて撮影には三脚必須です。手持ちじゃ証拠写真にしかなりません。
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6IIDG HSM
でもちゃんと写ってるんですよね〜
建物も空も。
三脚立てればかなり使えますね〜
建物の中でシャンデリア
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6IIDG HSM
これはもちろんレンズの優秀さもあるけど、なにより EOS 6D の暗所撮影能力の高さゆえ、というのも間違いないでしょう♫
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6IIDG HSM
このへんは撮った段階では真っ暗なんだけどRAW編集で明るさ弄ればこの通り♫
流石に輪郭ぼやけてるけどWEBで使う分には問題ないでしょう♫
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6IIDG HSM
このバスも真っ暗の中、入場時に貸してもらえる懐中電灯で照らして撮ってます。
もちろん光が当たってるのは一部だけなんだけどRAW編集でこのくらいまでは。なんとなくモヤってしてるとこは光が当たってなかったとこです。
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6IIDG HSM
東エリアに移動中の森ノイズリダクション効きすぎて葉が潰れてるけど、木肌はなんとか出てる?
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6IIDG HSM
東エリアの下町には出店が出てました♫
こっちの方が明るくて楽しかった♪
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6IIDG HSM
このエリアの看板、路面電車。
車内との輝度差が激しくて潰れると思ってたけど、コントラスト最弱にして意外となんとかなる。
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6IIDG HSM
とにかく6Dのすごいとこは、どんなレンズでもそれなりに使えそうな画にしてくれる。
ほんと楽するために作られたカメラです。
ワシと同じような初心者にこそふさわしいカメラなんじゃないかな〜
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6IIDG HSM
とにかく「SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM」の強烈なパースペクティブが楽しい♪
そのくせそれなりに描写してくれてるし〜♪
最後の楽しみ子宝湯♡
入っただけで妊娠しそうw
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6IIDG HSM
いざ憧れの女湯へ!!!
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6IIDG HSM
え!?女湯って富士山ないのっ!??ちょっと酷くない!???
なぜか女湯には男が、男湯には女性が多かった気がする・・・
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6IIDG HSM
そんなこんなで結局 小金井公園江戸東京たてもの園 のレポートなのか、EOS 6D のレポートなのか、SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSMのレポートなのかわからなくなりましたが、とても楽しめました♪(紅葉的には・・・)
6D使ってて思うのは昼間のポートレートを85デブで撮ってる時より、夜景の時の方がピントの精度が高い気がする。
明るすぎりゃそりゃちゃんとピント合わないのもわかるんだけど、ちょっと暗いなぁ〜くらいの方が得意に感じるんですが、気のせいですかね〜
なんにしてもまだまだ6D衰えず!α7シリーズなんかほしくないもん!!
明日、明後日も開催されているので、お近くの方は是非小金井公園へ足を運んでみては♪